懸賞情報誌『懸賞なび』(本体648円・税抜)は毎月22日発売です。オープンキャンペーン、クローズドキャンペーン、読者限定のプレゼントなどの情報量は日本一!お近くの書店・コンビニエンスストアでお買い求めください。

懸賞なび

ケータイ懸賞なび



「懸賞なび」最新号

「懸賞なび」最新号

「懸賞なび」最新号

定価:本体800+税
判型:A4(130ページ)
ISBN:4912133750164

懸賞情報が満載の日本で唯一の懸賞情報専門誌『懸賞なび』1月号です。

 

今月の目玉は2大特集の「おもちゃ&ゲームBigプレゼント」と「年末ジャンボ宝くじ1000枚プレゼント」です。クリスマス前にお子様に人気のおもちゃや、ボードゲームなどを取りそろえました。毎年恒例の「年末ジャンボ宝くじ」1000枚は「開運七福神」付きでプレゼントします。

 

【目次】

《おもちゃ&ゲームBigプレゼント》

東京玩具人形組合×『なび』スペシャルタイアップで、メーカーイチオシの人気商品を大プレゼント! 今年の冬は家族や友だちと、楽しいおもちゃ&ゲームで盛り上がろう♪

 

《宝くじ売り場紹介&年末ジャンボ宝くじ1000枚プレゼント》

1等・前後賞で10億円のチャンスがある「年末ジャンボ宝くじ」を10枚セットで、連番50名、バラ50名にプレゼント。当選者には七福神がデザインされた「開運札」付きでお送りいたします。

 

《アルミ蓄熱シリーズで、あったか冬じたく》

高機能ながらも、お手ごろ価格で人気のスポーツブランド「TIGORA」から、冬のポカポカアイテムをプレゼント! 

 

《ディーブレスCALDO NIDOシリーズプレゼント》

イタリア語で暖かな巣(Caldo=暖かい、Nido=巣)という意味が由来のカルドニードシリーズより、ファッションアイテムや寝具をセレクトしてプレゼントします。

 

《九州の隠れだしQ

農産物の生産、乾燥等の加工、販売などを手がける、鹿児島県のリーディングカンパニー、オキスより、野菜だしを使って九州を国内外にPRしたいとの思いをこめて開発した「九州の隠れだしQ」を読者20名様にプレゼントします。

 

《三菱食品 オリジナル商品お楽しみセット》

国内外の食品を扱う三菱食品ならではの、バラエティーに富んだ商品5種セットを読者20名様にプレゼントします。

 

《ハチ食品 カレールウ3種セットをプレゼント 》

明治38年に国内初のカレー粉を製造し、日本のカレー文化の原点を築いた同社おすすめの「アジアングルメ紀行シリーズ」より、人気のカレールゥ3種をセットにしてプレゼントします。

 

《キンレイ初のプレミアム新商品などをプレゼント》

創業50周年のキンレイ冷凍具付きうどん・ラーメン「お水がいらない」シリーズから、"こだわり尽くした至極の逸品"がコンセプトのプレミアムラインが新発売。今回、プレミアム新商品と人気商品など4種セットで読者20名様にプレゼントします。

 

《『なび』からのクリスマスプレゼント》

人気の家電&ブランドからワンランク上の暮らしを目指すアイテムをピックアップしてプレゼントします。

 

《イルミネーション特集!》

毎年恒例のイルミネーション特集! 2025-2026年に行われる人気のイルミネーションイベントの入場券をプレゼントします。

 

【人気連載】

◎人気ロックバンド「打首獄門同好会」のベース担当、日本でいちばんマブい66歳のjunkoさんが綴る等身大のエッセイ「モチベーションはギャル服」。"奇跡の60代"として、たびたびネットをザワつかせるjunkoさんが、これまでの人生や今の気分を気ままに綴ります。

 

◎当たる秘訣を達人が伝授「ガバちゃんの攻略法が知りたい!」は、効率重視だったのに非効率な懸賞にハマり達人になったびわんごちゃんが登場。懸賞は非効率だからこそ、面白い!と語るびわんごちゃんの攻略法を紹介します。

 

◎デコハガキの達人・小島かつら先生の「幸せ懸賞生活」は、読者のハガキを添削する人気企画「添削講座」。老若男女に人気のギフト券が当たる懸賞に応募するためのデコハガキを添削します。

 

◎今月の「ふるさと納税 簡単なび」は、島根県松江市をご紹介 読者プレゼントは、「松江城天守閣・小泉八雲記念館・武家屋敷・松江歴史館の4館に入れるペア共通券」を5名様にプレゼント!

 

懸賞記事・プレゼント企画が盛りだくさんの1月号は、1121日(金)発売です



表紙ギャラリー

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


2010


2009


2008


2007



2006


2005


2004


2003


©Jun Tameda ©白夜書房・2010 たかはしみき ©白夜書房

本ホームページに掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは法律上禁じられています。全ての著作権は株式会社白夜書房に帰属します。