![]() |
![]() ★第11回★「悪人は本当に悪人か。の巻」 ![]() 続きが読みたくて寝られず、読み終えたらその興奮で寝つかれなかった。 この物語に『悪人』とつけた小説家に、私は讃辞を送りたい。 人はある日まったく突然に、不幸な出来事と遭遇する。 そしてその不幸を経てゆく苦渋に満ちた時の中で、それまでは傍観するだけであった現実に、さらにめった打ちにされる。 今にも崩れ落ちそうな肉体は執拗になぶられ、いつも終わりは見えない。 “苦しみ”とはどんなものなのか。 それはどのように生まれ、どう作用するのか。 心に。体に。家族に。社会に。歴史に。 どんな変化を起こすのか。何が起きるのか。 ここにはそれが描かれている、と私は思う。 登場する彼らは、誰しもが誰かを「悪人」に見立てて憎んでいる。 が、誰かにとっての「悪人」は、あくまでも“そこまで”なのだ。 確かにそこにいる「悪人」の存在には、けれど実体がない。 誰かの「悪人」は、彼女の「悪人」ではない。 彼女の「悪人」が、誰かの「悪人」ではないように、それは共有することができない。 そのことに気づいた時。 彼らはがく然とする。言葉を失う。思考を失う。 失わなければ耐えられない痛みに、耐えるために。 笑いながら嘲りながら、怯えた拳をふるう者。 震えながら泣きながら、それでも支えから手を離し歩む者。 悲しみながら祈りながら、詫び続け愛し続ける者。 彼らは「悪人」だろうか。 「悪人」は誰かにしか見えないのかもしれない。 「悪人」は誰かにだけ見えないのかもしれない。 「悪人」は悪人に見えないかもしれない。 「悪人」は悪人ではないのかもしれない。 2008・10・14 『悪人』/吉田修一/朝日新聞社2007 ![]() |
![]() |