![]() |
![]() ★第2回★「昨日、夢をマンガで見ました。冗談ですよ。の巻」 ![]() 本誌読者の皆様からの反響も多数いただいた『ベルセルク(三浦建太郎)』からこっち、悪と闘って倒す的な王道の少年マンガに興味ありありです。 書いちゃおうかなぁ、やめとこうかなぁ、いいや書いちゃえ! で、ずばり『エヴァンゲリオン1~9(貞本義行・GAINAX)』。マンガを一通り読み終えて現在はアニメにとりかかっていますが、やっぱり消化が大変な作品。おもしろいしすごいし(まだ)わかんないし。 それから『DEATH NOTE1~3(大場つぐみ・小畑健)』、『まんが道1~3(藤子不二雄A)』、『僕といっしょ1~3(古谷実)』、『シガテラ1~3(古谷実)』、『SOIL1(カネコアツシ)』『リアル4(井上雄彦)』、『ジパング1~5(かわぐちかいじ)』、『国民クイズ上下巻(杉元怜一・加藤伸吉)』、『いつも春のよう(あすなひろし)』なんかも読みました。新旧の名作勢ぞろいって感じのミーハーなラインナップでいいでしょ。 女性モノでいうと、『働きマン1(安野モヨコ)』、『ガラスの仮面41~42(美内すずえ)』、『GREEN!1~4(二ノ宮知子)』、私にしては珍しくマジに読み直した『南瓜とマヨネーズ(魚喃キリコ)』は、感極まって涙する一幕もあり。 「いやぁ、マンガって本当にいいですねぇ」なんぞと言いたくもなります。だから言います。「いやぁ、マンガって本当にいいですねぇ」。 さてと、じゃあ小説はどうかって、小説もおもしろい。おもしろくて読みたくて読む時間なくて、でも読みたいから寝なくて、そりゃあそりゃあいっぱいいっぱいです。 ざっと羅列しますよ、レディ、オーケー? 『異形者(団鬼六)』、『野ばら(林真理子)』、『ブリジット・ジョーンズの日記(ヘレン・フィールディング/亀井よし子訳)』、『ピカレスク~太宰治伝~(猪野瀬直樹)』、『いちげんさん(デビット・ゾペティ)』、『禁じられた楽園(恩田陸)』、『アイ・アム・ア・ウーマン(谷村志穂)』、『硝子のハンマー(貴志祐介)』、『長崎楽乱坂(吉田修一)』、『スイートリトルライズ(江國香織)』、『ららら科学の子(矢作俊彦)』、『ダ・ヴィンチ コード 上下巻(ダン・ブラウン/越前敏弥訳)』、『ゴヂラ(高橋源一郎)』、『アッシュコンセプト(金原ひとみ)』、『ゴールドラッシュ(柳美里)』、『私の庭(花村萬月)』、『ホテル・アイリス(小川洋子)』、『薬指の標本(小川洋子)』などなど。 スペースの都合上次回に回しますが、この倍以上あるんだ、実は。 最後に最近というか、一昨日読み終わったばかりの(私的)最高傑作をひとつ。『邂逅の森(熊谷達也)』です。直木賞受賞作なので読んだ方もいらっしゃいますかね? もう心臓わしづかみ、サイコーおもしろかったです。心が震えるってこれねー、これなのよねーと、至福の読書タイムを過ごしました。作家の皆様、ありがとうございます、と今回はこれで。次回も読み倒します。 ![]() |
![]() |